「幸運な病」- 生活のカードのまとめ -
最初は、どうして良いか全くわかりませんでした。
A5カードを使うことに決めて、1日1枚使うことにしました。
イベントの血糖値に与える影響を調べ恥じえます
運動が大きく血糖値を下げることを知って面白くなってきます。一日3回泳いだりします。
絶食してどのくらい下がるか実験したりしてみています。
この頃色々なことを勉強始めています。自分の間隔と血糖値の関係を考えていました。
「幸運な病」とは
私は1992年(32歳)当時、「糖尿病」と診断を受けました。結婚後、治療を受けてはつう談する子との繰り返しでした。
2015年4月、合併症での失明の危機を宣告されます。後がない状況の中で、レーザの凝固手術もインスリンの治療も行わず、「血糖自己測定」を3500回以上繰り返し、webアプリ「BSP血糖値プロファイラー」を使い、自分自身を見つめます。 糖尿病を学び、生活が変わり、血糖値のコントロールにも成功します。
そして、2015年11月、眼底網膜症の状態はすぐに手術をしなければならない状態から脱していることを告げられます。
糖尿病は自分で生活を変えて、コントロールできる病気です。
なすすべもなく、病態が悪化する病気と比べたら何と幸せでしょう。
「幸運な病 -実践編 どんな食事-」
カードで始めた血糖値の記録
2015年4月末から血糖値の測定を記録し始めます。
一日一枚で記録をはじめます。


カードの一覧
血糖値記録ソフト「BSP」について
カードの枚数が増えてくると、今度は、プログラムを作って管理できないかと考え始めました。
私は、自分で作ったwebアプリで、血糖値を記録して分析しています。

BSPのページ
2015年のブログ
2015年はまさに試行錯誤と発見の一年でした。
毎日の生活の中で血糖値の測定を繰り返すことで、食事が変わり、毎日の生活が変わってきました。
ブログへのリンクのページ
1995年のweb
30代のはじめ、私は糖尿病と診断されます。
その頃、インターネットが一般利用され始めて、私もページを作りました。
その当時の考え方がここでは展開されています。