平野屋コンピューティング

Consultingコンサルティング 【企業はクラウドの10年をどう生き抜くべきか。】

Works業務実績 【お客様を考える事、逃げない事、やり抜く事】

HiranoyaCloudComputing2021年のクラウド 【小さな部品の組み合わせ、低価格で高性能なシステムをご提案します】



2020年、2021年、新潟県の高校生の「美術・工芸、書道」の作品をプレ公開しています。


本公開は2022年11月予定です。



作品作成の指導と展示は一体のものと言えます。作られた作品は「展覧会」の中でしか鑑賞の機会がありませんでした。
本システムでは「出展支援システム」と「作品の画像データ」を組み合わせることで新たなソリュージョンを提供します。
余計なコスト(労力)無しで、「ネットでの展覧会」、「電子的な図録(作品の記録)」を可能といたします。


公開サイトはこちら

マニュアルはこちら

詳しいことはこちら



高等学校文化連盟 出展支援システム

平野屋SaaSがコストダウン=生徒への指導の支援

県で毎年開催される展示会は大変大きなイベントです。5月の部員数の確認から始まります。
5月の部員数の確認から始まり沢山のコミュニケーションが必要になります。
壁面の割当、各校への分担金の決定 - 振り込みの確認、図録に記載する「作品・生徒の諸元」、統計資料の作成、生徒の参加動向会場への搬入、最終的な図録(印刷)の作成の進行。情報を共有することで、行き違いが減り、作業の軽減がはかれます。
生徒への指導の時間を増やせます。



demoはこちらから

マニュアルはこちらから

詳しいことはこちら







「幸運な病」-糖尿病とおつきあい- 

 私と妻の共著で

 本を出版しました。



 いつか本を出したいという夢が実現しました。

 まだ始まったばかりですが、「健康に生きるための事業」
 が展開していきます。

      詳しくはこちらから。


現在の高ストレス社会を生き抜く! Blood Sugar Profiler 【Hiranoya SaaS】

4人に一人と言われる生活習慣病の解決を目指して!
しなやかで、賢く、元気な人生を目指して!

ダイエットというのは一時的な体重の低下ではなく、継続可能な生き方を見つけること。

 詳しくはこちら

現代の社会で生きる多くの人々が困難な状況の中で生きています。
食事、運動、投薬といった生活のイベント、体重、血糖値といった検査値を記録することで一人ひとりのライフスタイルを浮き彫りにいていきます。

私(代表取締役 齋藤真也)は55歳の糖尿病患者(25年)です。
2015年4月8日に自分の体に致命的なダメージが現れていると宣告されました。
そして、『糖質制限』+『自己血糖値測定』を初めて今その途中にいます。
毎日の食事と運動、そして血糖値を記録することで自分自身を知ることができることを知りました。

国体ゴルフ競技 集計システム Score Dog TOM【cloud for public】

 

第74回国体 ゴルフ競技 茨城大会 のお手伝いをさせていただきました。
 
  ゴルフ競技のページを御覧下さい。

   詳細のレポートはこちらからどうぞ。

国体のゴルフ競技の集計は難易度の高い仕事です。
最後の一人がホールアウトするまで全ての順位が決まらないのです。
従来Excelで各ゴルフ場での集計を行い、メールで集約して、団体戦の順位を決めていました。

3つのゴルフ場で行われる競技のスコアをweb越しに集計、順位の算出、賞状の印刷などを行います。

ScoreDogTOMがそんな悩みを解消しました。

2019年9月に実施された講習会の動画です。

スイミングクラブ会員管理 Club Dog TOM【Hiranoya SaaS】

新機能、続々追加中

スイミングクラブの会員管理は難しいものです。
クラス管理、銀行引き落としデータの作成、シンプルで使いやすいシステムが皆さんを助けます。
重要なデータですからバックアップも心配です。

従来のシステムでは行われる事の少ないジュニアクラスの管理表を出力します。
現場の声を聞いて機能を積み重ねています。

βバージョン公開始めました。

Walking TOM お客様との絆 【自分を生きる営業マンの為のソフト】

自分を生きる営業マンの為の ソフトを作ることにしました。

僕の友人には、沢山の営業マンがいます。
そんな彼らと一緒に共にお客様を大事にしたいと考えています。

会社の枠を超えて生きている僕らの心をつなぎます。

お客様の情報をサーバー上に管理します。
私自身、 飛び込み営業 を行います。そして、新しい出会いに日々感謝しています。
そんな毎日に出会ったお客さんとのつながりをクラウドに入れて行こうと考えました。 毎日をそんな風に過ごしている全ての営業マンに使ってもらいたいのです。 営業と言う厳しい仕事にからだと心を削っている全ての人と共に育ちたいのです。

原発新潟県民投票街頭署名に参加しているんだ。

使いやすいインターフェース、google MAPとの連携、画像の管理、低価格でのサービスの提供をお約束します。
2011年9月βバージョン->2012年サービス開始。->ご免なさい、もう少し遅れます。きっと良いものにします。

気軽に使えるカレンダー 【平野屋ビジネススイート】

Googleさんも作っているし、みんなスケジュール管理のプログラムは大好きなのです。
既に多くのお客様にお使い頂いております。
βの公開中ですので無料でお使い頂いております。

弊社のお客様からのご要望で作ったシンプルで簡単なカレンダープログラムです。
平野屋カレンダー
平野屋カレンダーabout

Office

Pamphletパンフレット 飛び込み営業で使っています